ジャヤデーバ(読み)じゃやでーば(英語表記)Jayadeva

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャヤデーバ」の意味・わかりやすい解説

ジャヤデーバ
じゃやでーば
Jayadeva

生没年不詳。12世紀ごろ活躍したインド叙情詩人。ベンガルの生まれ。ラクシュマナセーナ王の宮廷詩人として、その五宝とよばれた詩人の一人。熱烈なビシュヌ神の崇拝者で、12章からなるサンスクリットの叙情詩『ギータゴービンタ』(牛飼いの歌)を残した。この詩は、ビシュヌ神の権化クリシュナが牛飼いとして育てられ、牛飼い女ラーダーと恋をする話を主題としているが、官能的な恋愛叙情詩の背後に、神と人間との関係を説いているといわれる。ビシュヌ派文学の先駆をなし、各種の韻律を用いるなど修辞的技巧を駆使している。

田中於莵弥]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャヤデーバ」の意味・わかりやすい解説

ジャヤデーバ
Jayadeva

12世紀のインドのサンスクリット抒情詩人。ベンガルのキンドゥビルバ(現,ケンドゥリー)に生まれ,セーナ朝のラクシュマナセーナ王(12世紀)の宮廷詩人としてその〈五宝〉(5人のすぐれた詩人)の一人に数えられ,自ら詩形の美しさを誇った。熱烈なビシュヌ神の崇拝者で,代表作たるサンスクリットの抒情詩《ギータゴービンダ》のほかに,ヒンディー語の短詩がシク教聖典《バクトマーラBhaktmāla》に収められている。サンスクリット詩壇の最後を飾る人物といわれると同時に,ビシュヌ派文学の先駆者ともいわれ,音楽の造詣も深い。
バクティ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャヤデーバ」の意味・わかりやすい解説

ジャヤデーバ

インド,12世紀ころのサンスクリット詩人。代表作《ギータゴービンダ(牛飼いの歌)》はビシュヌ神の化身である牧童クリシュナ恋人で牧女のラーダーとの間の官能的な恋愛を描いた抒情詩で,サンスクリット文学爛熟(らんじゅく)期の名作

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャヤデーバ」の意味・わかりやすい解説

ジャヤデーバ
Jayadeva

インドのサンスクリット詩人。 12世紀後半頃在世。ベンガルのラクシュマナセーナ王の宮廷詩人。クリシュナ神とその愛人ラーダーを崇拝する陶酔的な詩篇ギータゴービンダ』を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジャヤデーバの言及

【インド数学】より

…特筆すべきものとしては,前出の二元一次不定方程式の解法(クッタカ)や,Nx2+1=y2の形の二次不定方程式の解法がある。後者はブラフマグプタによってほぼ解かれていたが,完全な解法(円環法と呼ばれる)が現れるのはジャヤデーバJayadeva(11世紀ころ)の書においてである。このほか,順列・組合せの理論もインド人の列挙癖と相まって独自の発達をとげた。…

【ギータゴービンダ】より

…ジャヤデーバ(12世紀)作のサンスクリット恋愛抒情詩。〈牛飼いの歌〉の意。…

【セーナ朝】より

…その後の半世紀間,この王朝のベンガル支配は続いたが,第5代のラクシュマナセーナ(在位1178‐1205ころ)の末年にムスリム(イスラム教徒)軍の侵入を受けて弱体化し,東ベンガルに拠った残存勢力も13世紀半ばに滅亡した。この王朝の諸王はいずれも学芸の愛好者として知られ,宮廷では,サンスクリットの抒情詩集《ギータゴービンダ(牛飼いの歌)》の作者ジャヤデーバをはじめ多数の詩人や学者が活躍した。パーラ・セーナ朝美術【山崎 元一】。…

※「ジャヤデーバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android