ジュネーヴ協定(読み)ジュネーヴきょうてい

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ジュネーヴ協定」の解説

ジュネーヴ協定(ジュネーヴきょうてい)

1954年4月から開催されていた,朝鮮統一とインドシナ戦争休戦を討議するジュネーヴ会議で,7月21日に成立したインドシナ戦争停戦の諸協定と最終宣言をさす。ベトナムカンボジアラオスの独立尊重と敵対行動停止に関する3協定が結ばれた。これによって,インドシナ戦争には終止符が打たれ,インドシナ3国の独立はゆるぎないものになったが,新しい問題も生まれた。ベトナムに関する協定では北緯17度線を暫定軍事境界線とし,ベトナム民主共和国軍隊が北に,フランス軍とバオダイ政権(ベトナム国)軍は南に集結することを定め,会議の最終宣言は2年後の南北統一選挙の実施をうたっていた。しかし,この統一選挙は実施されず,南北分断が固定化されそうになり,ベトナム戦争の原因になった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「ジュネーヴ協定」の解説

ジュネーヴ協定
ジュネーヴきょうてい

1954年のジュネーヴ会議で締結された,フランスとヴェトナムホー=チ=ミン政権)との間の協定
北緯17度線を暫定境界線として停戦し,1956年7月に統一選挙を行うことなどを決定したが,統一選挙は行われず,ヴェトナムの分裂長期わたり,固定することとなった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android