ジョイナー(その他表記)Joyner, Florence Griffith

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョイナー」の意味・わかりやすい解説

ジョイナー
Joyner, Florence Griffith

[生]1959.12.21. カリフォルニアロサンゼルス
[没]1998.9.21. カリフォルニア,ミッションビエホ
アメリカ合衆国の陸上競技選手。フルネーム Delorez Florence Griffith Joyner。7歳で走り始め,野原ウサギを追ってスピードを磨いた。1980年,コーチのボブ・カーシーの指導を受けるためカリフォルニア大学ロサンゼルス校に入学。1984年ロサンゼルス・オリンピック競技大会で 200mの銀メダルを獲得,鮮やかなマニキュアを塗った爪と人目をひく競技ウェアで注目を浴び,一躍マスコミの寵児となった。1988年のオリンピック選考会の 100mで,自己ベストを 0秒27上回る 10秒49の世界記録を打ち立てた。同 1988年のソウル・オリンピック競技大会では,100m,200m,400mリレーの 3種目で金メダル,1600mリレーで銀メダルを獲得。また 200mでは 21秒34の世界記録を樹立した。1988年にアメリカで最高のアマチュアスポーツ選手に与えられるサリバン賞を受賞。驚異的な記録のためステロイド使用疑惑をかけられたが,薬物検査では禁止薬物は検出されなかった(→ドーピング)。1989年の引退後,恵まれない子供たちのための基金を設立し,1993年から 1995年まで「健康に関する大統領諮問委員会」の共同委員長を務めた。1995年にアメリカ陸上競技界の殿堂入りを果たした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ソウル

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ジョイナー」の解説

ジョイナー Joyner, Henry Batson

1839-1884 イギリスの土木技術者。
1839年7月9日生まれ。明治3年(1870)政府の招きで来日工部省,のち内務省にやとわれて東京-横浜間の鉄道建設に従事した。8年東京赤坂の官舎で日本最初の地震観測をおこなった。10年帰国。1884年11月23日死去。45歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む