ジンギスカン(読み)じんぎすかん

知恵蔵 「ジンギスカン」の解説

ジンギスカン

中国の蒙古地方発祥の、野外羊肉(生後1年未満はラム、1年以上はマトン)を焼きながら食べる郷土料理カオヤンロウ)。日本へは日清戦争後に北海道に伝わり、専用の鍋(溝付き半球状の鉄板)が作られるほど札幌一帯の家庭料理、観光料理として定着。時を経て材料(豚肉魚介、季節の野菜も加わった)、タレ薬味、焼き方、食べ方のバリエーションも生じ、近年、全国的に専門店が増えている。焼き肉を好む都市生活者、BSE鳥インフルエンザを危惧するヘルシー志向者などの人気を得ている。

(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

事典 日本の地域遺産 「ジンギスカン」の解説

ジンギスカン

(北海道各地)
北海道遺産指定の地域遺産。
野菜と羊肉を焼いた料理で名称由来には諸説ある。北海道で特徴的に発達し、郷土料理として確立した。北海道民の宴会料理定番で、全国的にもブームが起き広まった

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ジンギスカン」の解説

ジンギスカン

北海道の郷土料理。羊肉をタレに漬け込み、中央部が盛り上がった独特の形の鍋(ジンギスカン鍋)で焼いて食する。鍋の縁部分で野菜を焼くと、中央部で焼いた肉から流れてくる肉汁調味料代わりになる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の郷土料理がわかる辞典 「ジンギスカン」の解説

ジンギスカン


北海道の郷土料理で、羊肉の焼き肉。羊肉を野菜といっしょに専用の鉄鍋(ジンギスカン鍋)を用いて焼く。肉をたれに漬け込んで下味をつけて焼くものと、肉を焼いてからたれにつけて食べるものがある。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ジンギスカン」の意味・わかりやすい解説

ジンギスカン

チンギス・ハーン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジンギスカン」の意味・わかりやすい解説

ジンギス・カン
じんぎすかん

チンギス・ハン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジンギスカン」の意味・わかりやすい解説

ジンギスカン

「チンギス・ハン(成吉思汗)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android