スケリッグ-マイケル(読み)スケリッグマイケル

世界遺産詳解 「スケリッグ-マイケル」の解説

スケリッグマイケル【スケリッグ-マイケル】

1996年に登録された世界遺産(文化遺産)で、スケリッグ・マイケル島は、アイルランド南西部、ケリー県のボラス岬沖、約11kmに位置するスケリッグ諸島の一つ。急峻な岩山からなる荒涼とした島で、7世紀には標高240mの島の山頂付近にスケリッグ・マイケル修道院が建てられた。アイルランドの初期キリスト教の修道士たちは、ここで厳しい修行生活を続けたといわれる。島には、マンクスミズナギドリ、ウミツバメウミガラス、オオハシウミガラス、フルマカモメカツオドリミツユビカモメなどの海鳥が生息し、自然保護区に指定されていることなどから、世界遺産に登録された。◇英名はSkellig Michael。スケリッグ・マイケルは「ミカエルの岩」という意味。

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android