デジタル大辞泉
「スタンリー滝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スタンリー滝 (スタンリーたき)
Stanley Falls
アフリカ中部,コンゴ民主共和国(旧,ザイール)のコンゴ川中流にかかる滝の総称。キサンガニ(旧名スタンリービル)とその上流約100kmのウブンドゥ間に七つの滝をもつ。最下流のものが最大で(幅約750m),約42km上流に次の滝,さらに約35km上流から五つの滝が連続する。落差は小さく,合計約70mであるが,船が通れないため,鉄道がこれを補っている。コンゴ川はここから上流ではルアラバ川と呼ばれる。滝の名は1876年に踏査したH.スタンリーにちなむが,コンゴ民主共和国ではボヨマBoyoma滝と呼ぶ。
執筆者:戸谷 洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「スタンリー滝」の意味・わかりやすい解説
スタンリー滝【スタンリーたき】
アフリカ中部,コンゴ川の中流部,コンゴ民主共和国北東部のキサンガニ〜ウブソドゥ間にある7個の滝の総称。落差合計約70m,幅は最大約800m。この間は航行不能のため鉄道で結ばれる。名はH.スタンリーにちなむが,コンゴ民主共和国ではボヨマ滝という。
→関連項目キサンガニ|コンゴ[川]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
スタンリー滝
すたんりーたき
Stanley Falls
アフリカ中央部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部のコンゴ(ザイール)川のうち、キサンガニ付近より上流約100キロメートルの間の急流部をいう。この区間に七つの滝があり、落差はあわせて約70メートルと小さいが、舟運にとっては大きな障壁となっている。コンゴ川はここより上流をルアラバ川ともよぶ。なお、この滝の名称は、欧米人としてこの地を初めて訪れた探検家スタンリーの名に由来するが、コンゴ民主共和国ではボヨマ滝とよび、現在はワゲニア滝と改称されている。
[田村俊和]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 