改訂新版 世界大百科事典 「ステッセリ」の意味・わかりやすい解説 ステッセリAnatolii Mikhailovich Stessel’生没年:1848-1915 ロシアの将軍。日本ではステッセルとも呼ぶ。1899年から東部シベリア第3歩兵旅団を指揮し,義和団の鎮圧にも加わる。1903年8月から旅順司令官となり,日露戦争では日本軍の攻撃に対して旅順防衛の指揮をとった。05年1月,旅順要塞は陥落したが,まだ防衛能力があるにもかかわらず降伏したとして軍法会議にかけられ,死刑を宣告された。のち10年の禁錮に減刑され,さらに09年,ツァーリによって特赦された。執筆者:広瀬 健夫 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ステッセリ」の意味・わかりやすい解説 ステッセリ 帝政ロシアの将軍。日本ではステッセルとも。日露戦争の旅順攻略で乃木希典の率いる日本軍に包囲され,7ヵ月のちの1905年1月降伏。水師営で開城規約に調印。ロシア軍法会議で死刑の判決を受けたが,のち減刑された。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by