出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…マリ,ソンガイの時代を通じてサハラから岩塩を供給したのはタガザの塩床であるが,その採掘権をめぐる紛争がもとで,サード朝モロッコのスルタンは西アフリカにまだ知られていなかった銃を装備した軍隊を送って,16世紀末ソンガイを滅ぼした。当時ほとんど掘り尽くされていたらしいタガザに代わって,その少し南のタウデニの塩床から岩塩が採掘されるようになり,タウデニとサハラの南の黒人社会を結ぶキャラバン交易は,現在まで続いている。 ほかに,チャド湖周辺のカネム・ボルヌー帝国とリビアを結ぶ交易,さらに東のダルフール王国とキレナイカ(現在のリビア東部)やエジプトを結ぶ交易も14世紀ころから行われた。…
※「タウデニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新