タックル

精選版 日本国語大辞典 「タックル」の意味・読み・例文・類語

タックル

〘名〙 (tackle)
ラグビーで、ボールを持った相手チームのプレーヤーに組みついて倒すか、ボールを地面に触れさせて前進を阻むこと。〔モダン語漫画辞典(1931)〕
② レスリングで、相手の下半身に組みついて倒す技。
③ 組みつくこと。一般に、走っている相手に組みついて倒すこと。
※若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上「いきなり飛び上がって私のかざした絵に我儘いっぱいなタックルをしてくるのです」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「タックル」の意味・読み・例文・類語

タックル(tackle)

[名](スル)
体当たりすること。走る相手に組み付くこと。「逃げる犯人にタックルする」
ラグビーで、球を持っている相手チームの選手に組み付いて倒すか、ボールを地面に触れさせて前進を阻むこと。
アメリカンフットボールで、スクリメージの際のラインの中軸となるポジション。
釣り道具。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android