タマゴタケ(読み)たまごたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タマゴタケ」の意味・わかりやすい解説

タマゴタケ
たまごたけ / 卵茸
[学] Amanita hemibapha (B. et Br.) Sacc.

担子菌類、マツタケ目テングタケ科の華麗な食用キノコ。高さ10~20センチメートル。傘は径8~15センチメートル、表面は真紅ないし濃朱色で平滑、周辺には放射状の溝筋(みぞすじ)がある。ひだは橙黄(とうこう)色で茎に離生する。茎は橙黄色ないし黄色で表面に濃い色の斑紋(はんもん)を帯び、上部に同色の膜質のつばがある。根元は厚い膜質の大きな白いつぼで包まれる。胞子は広楕円(こうだえん)形で非アミロイド。形態は猛毒タマゴテングタケの仲間に似るが、タマゴテングタケ類では、傘の周辺に溝筋がなく、胞子はアミロイド。

 タマゴタケは7~9月、広葉樹林に多く生える。分類学的には長い間、ヨーロッパのカイゼルキノコ、すなわちオウシュウタマゴタケA. caesarea (Fr.) Quél.と同種とみなされていたが、実は東南アジア系のA. hemibaphaであることがわかった。北方系のオウシュウタマゴタケは日本ではまだ発見されていない。

 タマゴタケは傘が紅赤色のものを基本系とするが、黄色系と褐色系もある。黄色系のものをキタマゴタケsubsp. javanica Corner et Bas、褐色系のものをチャタマゴタケsubsp. similis (Boed.) Corner et Basという。これら三者は亜種関係にある。キタマゴタケは日本の各地に発生するが、チャタマゴタケは日本ではきわめてまれで、大分県熊本県で発見されただけである。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「タマゴタケ」の意味・わかりやすい解説

タマゴタケ

テングタケ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「タマゴタケ」の解説

タマゴタケ

 [Amanita caesarea].ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコで,食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタマゴタケの言及

【テングタケ】より

…前者にはタマゴテングタケ(イラスト),ドクツルタケのような致命的な猛毒菌があり,後者にはテングタケ,ベニテングタケのような毒菌があるが致命的ではない。なお前者の中にはタマゴタケA.hemibapha (B.et Br.) Sacc.のような食用菌もある。タマゴタケのかさは濃い赤,周辺部に放射状にならぶみぞ線があり,ひだ・茎・つばは濃い橙黄色,つぼは大きく純白色できわめて美しい。…

※「タマゴタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android