関東圏をエリアとするテレビ放送会社で、テレビ朝日系(ANN)地方系列局のキー局。同グループの持株会社テレビ朝日ホールディングスの傘下子会社である。略称はEX、テレ朝。1957年(昭和32)設立の教育専門局「日本教育テレビ」(NET)が前身。1973年に一般総合番組局へ転換し、全国朝日放送(1977)を経て、2003年(平成15)に現社名となった。1996年(平成8)、アメリカのメディア王マードックと孫正義(そんまさよし)が共同でテレビ朝日の筆頭株主となり(後に朝日新聞社が全額買い取り)、欧米同様に日本もメディア再編の波を受けることになった。2014年4月、テレビ朝日グループは買収防止や経営効率化などを目的に、認定放送持株会社を立ち上げ、テレビ朝日はこの持株会社の傘下に入った(ビーエス朝日、シーエス・ワンテンなども同時傘下入り)。持株会社の上場で、テレビ朝日の東証一部上場は廃止された。経営面では朝日新聞社と緊密な関係にある。番組面では、1964年に元NHKアナウンサーを司会に起用した「木島則夫(のりお)モーニングショー」の放送をはじめ、事件や芸能ニュースにインタビューや生演奏を交える朝のワイドショーという新分野を確立。1985年に開始した「ニュースステーション」は夜のニュース戦争の火付け役となり、NHKはじめ他局の類似番組を相次いで生んだ。討論番組「朝まで生テレビ!」や討論バラエティ「ビートたけしのTVタックル」など時事問題を活用した番組制作を得意とする。日本教育テレビ設立に加わった東映との関係から、東映京都撮影所で撮影した「京都府警」関係ドラマや「仮面ライダー」シリーズなど特撮ドラマを放送。アニメーションも東映アニメーション(旧、東映動画)制作の「魔法使いサリー」「一休(いっきゅう)さん」のほか、テレビ朝日子会社のシンエイ動画制作の「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」などの人気シリーズを生んだ。石原プロモーションとの関係も深く、「西部警察」など同プロモーション制作ドラマをほぼ一手に放送した。本社は東京都港区六本木(ろっぽんぎ)。資本金1億円(テレビ朝日ホールディングスの全額出資)、従業員1257人(2018)。
[矢野 武 2018年12月13日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
テレビ放送局の一つで,ANN系列のキー局。本社東京。1957年日本教育テレビとして発足し,59年2月に開局した。教育専門局であったが73年総合番組局となり,77年全国朝日放送と社名を変えた。モーニングショー,2時間ドラマ,ミニシリーズなど新しい番組様式を他局に先んじて取り入れてきた。また,報道系番組で朝日新聞との協力提携関係を強めるなど,局の特色を打ち出している。2003年,本社移転を機にテレビ朝日と改称。
執筆者:野崎 茂
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…テレビ放送局の一つで,ANN系列のキー局。通称はテレビ朝日。本社東京。…
…ただしこのように教育・教養番組を多く放送する特別のテレビ局をつくろうとした放送行政は,まったくの失敗に終わり,一般局の華々しい繁栄の谷間で5局すべてが経営不振に泣いた。そこで郵政省は67年11月の再免許にあたり,全テレビ局に教育・教養番組30%以上を電波法で義務づけるとともに,準教育専門局3局を一般局に転換させ,つづいて73年11月には残る2局も教育20%以上,教養30%以上という条件つきながら一般局に転換させた(日本教育テレビはテレビ朝日に,東京12チャンネルはテレビ東京に,それぞれ改称した)。しかしテレビ放送の現状をみると,免許条件どおりの番組比率を厳守している民放局がいくつあるか疑わしい。…
※「テレビ朝日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新