ディスクジョッキー(英語表記)disc jockey; disk jockey

精選版 日本国語大辞典 「ディスクジョッキー」の意味・読み・例文・類語

ディスク‐ジョッキー

〘名〙 (disk jockey) ラジオなどで、主に軽音楽をかけながら、合間に軽い話題をまじえて放送する人。また、その番組。一九三〇年代のアメリカの放送で始まった。DJ。
マイクとともに(1952)〈藤倉修一〉アメリカさん「『世界を踊り廻る』(現在の『世界の音楽』)デスクジヨッキ式の音楽番組」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ディスクジョッキー」の意味・読み・例文・類語

ディスク‐ジョッキー(disk jockey)

ラジオ放送の番組などで、音楽をかけながら解説その他の話を交えて番組を進める人。また、その番組。DJ
クラブディスコなどで、再生するレコードCDなどの楽曲を選曲する人。スクラッチ音程を変えるなどのアレンジを加える場合もある。
[類語]アナウンサーパーソナリティーナビゲーター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ディスクジョッキー」の意味・わかりやすい解説

ディスク・ジョッキー
disc jockey

ラジオ,テレビで音楽をかけながらおしゃべりをするアナウンサーやタレントおよび,その種の番組をさす。DJと略す。ディスク(レコード)とジョッキー騎手)の合成語で,レコード(音楽)にのって空を駆けるという意味をもつ。アメリカのラジオ番組の形式として早くから人気を集めていたが,日本では第2次大戦後,とくに民放ラジオの放送開始とともに本格的に導入され,一般化した。ディスク・ジョッキーは,戦後の〈放送の民主化民衆化〉を象徴する放送番組の一つであると同時に,〈放送の個性化〉を促し,アナウンサーはお仕着せの原稿を読むだけでなく自由に話すようになり,構成上もさまざまな試みがなされるようになった。放送の個性化はラジオだけでなく,テレビにも大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディスクジョッキー」の意味・わかりやすい解説

ディスクジョッキー
disc jockey; disk jockey

ラジオやテレビでレコード(ディスク)音楽をかけながら,曲の解説や話を交えて番組を進行させる人,またはその形式。略して DJという。1930年代にアメリカ合衆国で始まった。当初は連邦通信委員会 FCCの規則により,生演奏ではなくレコードの曲を放送していることを番組中に再三説明しなければならず,聴取者に受け入れられなかったが,1940年に規制が緩和され,人気が出始めた。第2次世界大戦後,DJ形式の番組は制作費が安いため盛んに制作され,各放送局の経営基盤を支えた。1950年代には聴取者の DJに対する信頼があつくなり,DJが選曲したレコードの売れ行きが上がるようになった。そこでレコード会社の DJに対する賄賂が横行,1959年には連邦政府の捜査によって贈収賄事件が発覚するまでになった。日本では,1960年代初め頃からラジオ番組のなかで大きな部分を占め始め,聴取者の人気を得た。今日,この形式はラジオ番組の基本となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のディスクジョッキーの言及

【ディスコ】より

…なお〈ディスコテーク〉は本来は〈ビブリオテーク〉(図書室,蔵書)に対比してレコード・ライブラリーを意味する言葉であった。 レコードを使用するダンスホールは,最初は若年層向きの安直な店で,経費とスペースを節約するために発想されたものだが,客席から見えるガラス張りの仕切りの中でディスク・ジョッキーが客に語りかけながらレコードをかけるようになって,親しみやすい雰囲気が若者の人気を呼び,さらにレコード会社がディスク・ジョッキーの使いやすいように30cmシングル盤を作るといった動きから,リズムを強調した踊りやすい音楽と,それに合わせた新しいダンスとが次々に出現,77年にディスコ・ダンスの名手を主人公にしたジョン・トラボルタ主演の映画《サタデー・ナイト・フィーバーSaturday Night Fever》がビージーズBee Geesの音楽とともに世界的にヒットして,ディスコ・ブームを決定づけた。ソウル・ミュージック【中村 とうよう】。…

※「ディスクジョッキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android