トマスデサンアウグスチノ(その他表記)Thomas de S.Augustino

デジタル版 日本人名大辞典+Plus の解説

トマス=デ=サン=アウグスチノ Thomas de S.Augustino

1602?-1637 江戸時代前期の日本人宣教師。
慶長7年?生まれ。肥前大村(長崎県)の人。有馬セミナリヨでまなぶ。元和(げんな)8年マニラにわたり翌年アウグスチノ会に入会,司祭となる。寛永8年長崎に潜入,奉行所馬丁をしながら布教したが露見し,寛永14年9月20日処刑され殉教。36歳? 金鍔(きんつば)の脇差をさしていたので,金鍔次兵衛とよばれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む