ノッサセニョーラダナザレ教会(読み)ノッサセニョーラダナザレキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

ノッサセニョーラ‐ダ‐ナザレ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ノッサセニョーラダナザレ教会】

Igreja Nossa Senhora da Nazaré》ポルトガル西部、大西洋に面する港町ナザレの旧市街シティオ地区にある教会。ナザレの守護聖人祭り、14世紀に創建。現在見られるバロック様式建物は17世紀に建造された。オランダのファン=デルクロート工房が手掛けた、祭壇脇の回廊を飾るアズレージョ(タイル一種)が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む