ハレ・ヴィッテンベルク大学(読み)ハレ・ヴィッテンベルクだいがく

大学事典 の解説

ハレ・ヴィッテンベルク大学[ドイツ]
ハレ・ヴィッテンベルクだいがく

旧東ドイツのザクセン・アンハルト州にある州立総合大学。正式名称はマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(ドイツ)。1933年から大学にゆかりがあるルターの生誕450年にちなんでこの名称が使われるようになった。所在地はハレ(ハレ・アン・デア・ザーレ)。ヴィッテンベルク大学(ドイツ)(ザクセン選帝侯フリードリヒ3世により1502年に設立)と,ハレ大学(ドイツ)(ブランデンブルク選帝侯フリードリヒ3世[のちの初代プロイセン国王フリードリヒ1世]により1694年に設立)母体とする。両大学とも19世紀初頭ナポレオン軍の占領によりいったん閉鎖を余儀なくされたが,1817年に合体して新たな大学として再出発した。

 ヴィッテンベルク大学は,1517年に宗教改革の烽火をあげたマルティン・ルター,M.(1483-1546)神学教授であったことで有名である。人文主義者で,ルターのプロテスタント神学を体系化したメランヒトン, Ph.(1497-1560)も同大学で教鞭をとった。ハレ大学はのちのベルリン大学(現,ベルリン・フンボルト大学)創設に先立ち,近代大学の端緒を開いたと言われている。同大学の教授であった啓蒙主義者クリスティアン・ヴォルフ, Ch.(1679-1754)は,哲学を神学から切り離し,ラテン語ではなくドイツ語で講義した学者として知られている。現在,教授336人,学生1万9319人,うち外国人1655人(2016年10月現在)
著者: 木戸裕

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android