ハーンパー(その他表記)Pentti Haanpää

改訂新版 世界大百科事典 「ハーンパー」の意味・わかりやすい解説

ハーンパー
Pentti Haanpää
生没年:1905-55

フィンランド作家。小学校卒業後,森林労働と農業に従事しながら,1925年短編小説集《国道に沿って》で文壇に登場する。北部寒村の農民や材木切出人の生活を,日常語を駆使した独自の文体で描き,風刺の効いた作品を多く残した。とくに短い作品群は〈ユットゥ(咄(はなし))〉と呼ばれ,文学の新ジャンルとなった。《原野兵舎》(1928),《荒野戦争》(1940)などの社会風刺小説も傑作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハーンパー」の意味・わかりやすい解説

ハーンパー
はーんぱー
Pentti Haanpää
(1905―1955)

フィンランドの作家。小学校卒業後、森林労働と農業に従事しながら、短編集『国道に沿って』(1925)でデビュー。北部寒村の農民や材木切出人の不毛に近い生活を描き、社会批判ともいえる作品を多く残した。とくに、短編作品群は、生活語を多用し、荒々しくも鋭い洞察に満ち、簡潔で迫力に富んだ風刺のきいた独自の文体で綴(つづ)られ、「ユットゥ」(小話)とよばれて新ジャンルとなった。その作品は数多く、死後にも遺稿集三巻が刊行され、創作力のある作家として評価は高まるばかりである。『原野と兵舎』(1928)、『荒野の戦争』(1940)など、社会風刺小説にも傑作を残した。

高橋静男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーンパー」の意味・わかりやすい解説

ハーンパー
Haanpää, Pentti

[生]1905.10.14. ピーポラ
[没]1955.10.1. ピーポラ
フィンランドの小説家。小学校卒業後,農林業に従事し,『田舎の道を通って』 Maantietä pitkin (1925) でデビュー。フィンランド北部の荒地に働く森林労働者を描いた作品が多い。主著『荒野の戦争』 Korpisota (40) ,『9人の男の長靴』 Yhdensän miehen saapaat (45) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android