日本大百科全書(ニッポニカ) 「パンペリー」の意味・わかりやすい解説
パンペリー
ぱんぺりー
Raphael Pumpelly
(1837―1923)
アメリカの地質学者。ニューヨーク州オスウェゴーに生まれる。学業を終えたのち、1862年(文久2)に徳川幕府の招きで、北海道の渡島(おしま)半島東部の地質調査にあたった。このときに、簡単なものながら日本で初めての地質図をつくった。1863年からは清(しん)国政府の招きにより、中国華北の石炭調査に従事した。その際の研究をもとにして、それまでの風成層説に対して、黄土が湖の堆積(たいせき)物であるとする説を発表した。モンゴル、シベリアを経てペテルブルグ(現、サンクト・ペテルブルグ)に至る研究旅行のあとアメリカに戻り、鉱床調査に従事した。ハーバード大学教授、ミズーリ地質調査所所長となる。また、ミシガンから西オンタリオにかけての鉄鉱床を発見した。
[木村敏雄 2018年8月21日]