ビタミンB12発酵(読み)ビタミンビーじゅうにはっこう(その他表記)vitamin B12 fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビタミンB12発酵」の意味・わかりやすい解説

ビタミンB12発酵
ビタミンビーじゅうにはっこう
vitamin B12 fermentation

ビタミンB12は,生体高分子を除いた生体物質のなかで,分子量の大きな複雑な有機コバルト化合物で,構造が複雑なため化学合成がきわめて困難であり,もっぱら微生物を用いて発酵生産されている。生産法としては,糖質原料としてプロピオン酸菌 Propionibacterium shermanii を培養する方法と,ストレプトマイシン発酵副産物として得る方法とがある。菌体内ではアデノシンが配位したアデノシルコバラミン(補酵素B12)あるいはメチルコバラミン(メチルB12)として蓄積するが,培養液中にはそれらの分解物であるヒドロキソコバラミン(OH-B12)のかたちで存在する。培養物よりシアン化物(KCN)で抽出してシアノコバラミンとして単離することが多いが,アデノシルコバラミンとして製品も生産されている。メタン細菌にもかなり多量のビタミンB12が含まれている(→メタン発酵)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む