デジタル大辞泉
「ビーフストロガノフ」の意味・読み・例文・類語
ビーフ‐ストロガノフ(beef Stroganoff)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ビーフストロガノフ」の意味・読み・例文・類語
ビーフ‐ストロガノフ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] beef Stroganoff ストロガノフはロシアの外交官の名 ) ロシア料理の一つ。牛肉の細切りと玉葱、マッシュルームを炒め、サワークリームソースを加えて煮込んだ料理。ロシア語名ベフ‐ストロガノフ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ビーフストロガノフ【beef stroganoff】
ロシア料理の一つ。牛肉・たまねぎ・マッシュルームなどを炒めてスープと「スメタナ」と呼ばれるサワークリームを加え、煮込んだもの。トマトやドミグラスソースを用いて煮込むものもある。揚げたじゃがいもやバターライスをそえることが多い。◇19世紀にロシアのストロガノフ伯爵の料理人が考案したとされる。「ストロガノフ」ともいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のビーフストロガノフの言及
【ロシア料理】より
…古くからロシア人の食べ物として知られたのは,ライ麦からつくる黒パン,各種の穀物の粥([カーシャ]),デンプンを用いるゼリー状のキセーリなどで,これらは12世紀以降の年代記などにあらわれる。飲物としては麦芽を発酵させてつくる[クワス],蜜酒,ビールが愛好され,ややおくれて[ウォッカ]がこれに加わった。各種の獣肉,鳥,魚も早くから食されたが,チョウザメの卵である[キャビア]が本格的にロシア料理に取り入れられたのは,16世紀後半にカスピ海に注ぐボルガ川の下流がロシアの領土に組み入れられてからである。…
※「ビーフストロガノフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 