ファスチ(その他表記)fasti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファスチ」の意味・わかりやすい解説

ファスチ
fasti

古代ローマにおける dies fasti (神の掟によって法的・公共的行為が許される日) の表に由来し,法廷の開廷日録の意味から次第に政務官表,戦勝録,暦をも意味するにいたった。フォールム (広場) に公示された最初の例は前 304年。月日祝祭日,神殿奉献日その他さまざまな情報が石や大理石に刻まれた。現存するのは前 70年のアンチウム執政官 (コンスル ) 表,アウグスツス帝の凱旋門に飾られていたカピトリヌス丘のファスチなどで,いずれもローマ史の年代確定上重要な史料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む