フェルディナンド3世(読み)フェルディナンドさんせい[トスカナたいこう](その他表記)Ferdinando III, Duca di Toscana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェルディナンド3世」の意味・わかりやすい解説

フェルディナンド3世[トスカナ大公]
フェルディナンドさんせい[トスカナたいこう]
Ferdinando III, Duca di Toscana

[生]1769.5.6. フィレンツェ
[没]1824.6.18. フィレンツェ
トスカナ大公 (在位 1790~1801,14~24) 。ハプスブルク=ロートリンゲン家出身。父レオポルトが 1790年オーストリア皇帝 (レオポルト2世 ) に即位した跡を継いで大公となった。啓蒙的諸改革の政策を継承したが,フランス革命軍の侵入に伴うナポレオン体制の確立により,1801年トスカナを没収され,代りに 05年ウュルツブルク大公国を与えられた。 14年ウィーン会議旧領再興が認められ,再びトスカナ大公となった。他のイタリア諸国では反動的な旧制復古がなされたのに対して,改革政策をとり,またオーストリアの影響からも自由で,神聖同盟に加わらなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「フェルディナンド3世」の解説

フェルディナンド3世

生年月日:1769年5月6日
トスカナ大公
1824年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む