インターネットなどを通じて呼び掛けられた場所に不特定多数の人が集まり、突然共通の行動をしてすぐに解散するパフォーマンス。2000年ごろに欧米で始まったとされる。英語でフラッシュは「一瞬の」、モブは「群衆」を意味する。公共の場で披露するダンスや楽器演奏のほか、結婚式や企業のPRイベントの演出として行う場合もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
→モッブ
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...