40~500メートルの中落差で、水量の多い場合に用いられる水車。現在、水力発電用に使用されている水車の大部分はこの型式である。1851年、アメリカの技術者J・フランシスにより考案された。ダムから水圧管によって導かれた水は、渦巻ケーシング、案内羽根を通り、羽根車の全外周から中心に向かって流入し、羽根車の羽根と羽根の間を通過する際に速さと方向を変えながら羽根車に動力を与え、羽根車を回転させる。羽根車を出た水は中心部に集まり、吸出し管を経て放水路に導かれる。案内羽根にはすべての羽根の取付け角を一斉に変える機構がついており、水車の負荷変動に応じて取付け角を変化させ、水量を調節し、回転速度を一定に保つようになっている。
[池尾 茂]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ペルトン水車がこれに当たり,ノズルから流出するジェットをランナー周辺のバケットに作用させる構造である。これに対して圧力水頭をもつ流水をランナーに作用させる水車を反動水車と呼び,流水が半径方向にランナーに流入し,ランナー内において軸方向に向きを変えて流出する構造のフランシス水車,ランナーを通過する流水の方向が軸に斜めの斜流水車,ランナーを通過する水が軸方向に流れるプロペラ水車がある。また反動水車を逆方向に回転させることによりポンプ機能をもたせることができるので,このようにしたものをポンプ水車といい,フランシス形,斜流形,プロペラ形に分けられる。…
※「フランシス水車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加