ブリンクリー

精選版 日本国語大辞典 「ブリンクリー」の意味・読み・例文・類語

ブリンクリー

  1. ( Francis Brinkley フランシス━ ) イギリス軍人、ジャーナリスト。慶応三年(一八六七)来日し、勝海舟に見出されて海軍砲術学校、工部大学校などで教育にあたった。明治一四年(一八八一)「ジャパン‐メール」紙を創刊、日本紹介に努めた。東京で没。(一八四一‐一九一二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ブリンクリー」の解説

ブリンクリー Brinkley, Francis

1841-1912 イギリスの軍人,ジャーナリスト。
1841年11月9日生まれ。慶応3年(1867)イギリス公使館付武官補として来日,海軍砲術学校でおしえる。明治14年英字新聞「ジャパン-メール」を刊行。日清戦争後は「ロンドン-タイムズ」の通信員をかね,「日本武士道論」を連載した。大正元年10月22日東京で死去。70歳。アイルランド出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ブリンクリー」の解説

ブリンクリー

生年月日:1841年11月9日
イギリスの海軍士官
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む