ブレステッド(その他表記)James Henry Breasted

改訂新版 世界大百科事典 「ブレステッド」の意味・わかりやすい解説

ブレステッド
James Henry Breasted
生没年:1865-1935

アメリカのエジプト学の創始者。イリノイ州ロックフォードの生れ。はじめ薬学を修めたが,のちヘブライ語を学ぶうち,古代オリエント史一般,とくにエジプト学に関心を深め,ドイツに渡ってA.エルマン弟子となる。帰国後シカゴ大学でアメリカでは最初のエジプト学の教授職についた。そののちロックフェラー財団の援助をうけて,同大学にオリエント研究所を設置し,文献収集,考古遺物の入手と陳列遺跡の発掘・調査およびその報告書作成などにつとめ,同研究所を新大陸におけるオリエント諸学のメッカとし,またエジプト学の弟子も多く養成した。主著に《エジプト史》(1905),《エジプト古記録》5巻(1906-07),《古代エジプトにおける宗教思想の発展》(1912),《古代史》(1916)などがある。とくに医学に関するエジプトの〈パピルス文書〉の研究においてすぐれた業績を残したのには,若いころ学んだ薬学の知識が役立ったといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 肥沃 加藤

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブレステッド」の意味・わかりやすい解説

ブレステッド
Breasted, Henry James

[生]1865.8.27. ロックフォード
[没]1935.12.2. ニューヨーク
アメリカの考古学者。特にエジプト学に造詣が深かった。シカゴ大学教授として調査研究に携わりながら,同大学のオリエント研究所の設立 (1919) に尽力,アメリカにおけるエジプト学の指導的立場にあった。『エジプト史』A History of Egypt (1905) ,『古代エジプトの諸記録』 Ancient Records of Egypt (5巻,1906) ,『古代エジプトの宗教と思想の発達』 Development of Religion and Thought in Ancient Egypt (1912) などの優れた著書があり,文明の発祥地としての「肥沃な三日月地帯」の用語の創始者である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android