プトレマイオス・クラウディオス(読み)プトレマイオスクラウディオス

百科事典マイペディア の解説

プトレマイオス・クラウディオス

英語ではトレミーアレクサンドリア天文地理学者。2世紀に活躍。アレクサンドリアで天体観測従事従来天文学の知識を集成,体系化して地球中心体系に基づく《アルマゲスト》を書き,以後14世紀にわたって天文学の大勢を決定した。《地理学入門》では経緯度を用いて地図をつくり,また光学音楽をも研究した。
→関連項目アリストテレス古地図地理学入門トレミーヒュパティア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む