デジタル大辞泉
「ペーパー」の意味・読み・例文・類語
ペーパー(paper)
1 紙。特に西洋紙。「レターペーパー」「ティッシュペーパー」
2 商標紙。レッテル。ラベル。「マッチのペーパー」
3 「サンドペーパー」の略。「ペーパーをかける」
4 証明書。資格認定書。
5 論文。原稿。
6 新聞。「イエローペーパー」
7 名詞の上に付いて、名目だけで実体を伴わない意を表す。「ペーパーカンパニー」「ペーパードライバー」
[補説]7は日本語での用法。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ペーパー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] paper )
- ① 紙。紙片。特に、洋紙をいう。
- [初出の実例]「石筆をとり出しペイプル(洋紙)に斯なんしるす」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉九)
- ② 新聞。ニュースペーパー。
- [初出の実例]「何処(どっか)の新聞(ペーパー)を借りて十分に筆誅して呉れる」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉七)
- ③ 貼り紙。商標紙。レッテル。ラベル。
- [初出の実例]「雪江は壜のペーパを読んで」(出典:はやり唄(1902)〈小杉天外〉一三)
- ④ 紙やすり。やすり紙。サンドペーパー。
- [初出の実例]「工人達は口々にその日本製のやくざなペーパーを罵りながら」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉三一)
- ⑤ 書類。論文。原稿。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 