ボルシッパ(その他表記)Borsippa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルシッパ」の意味・わかりやすい解説

ボルシッパ
Borsippa

イラクバビロン南西約 25kmにあった古代都市。現ビルスニムルド。ハンムラビ時代からバビロニアの宗教的中心地として栄え,ネブカドネザル2世 (在位前 605~562) の時代に最も繁栄,天文学,占星術学校は前6世紀末まで続いた。前5世紀の初め頃アケメネス朝ペルシアのクセルクセス1世に滅ぼされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む