マッシュポテト(読み)まっしゅぽてと(その他表記)mushed potato

精選版 日本国語大辞典 「マッシュポテト」の意味・読み・例文・類語

マッシュ‐ポテト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] mashed potatoes から )[ 異表記 ] マッシュドポテト ジャガイモをゆでてすりつぶし、裏ごしにしたもの。肉・魚料理のつけ合わせなどに用いる。
    1. [初出の実例]「渡辺篤を誘ひ、大雅で専ら食ふ。マッシュポテトがうまし」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一五年(1940)三月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッシュポテト」の意味・わかりやすい解説

マッシュポテト
まっしゅぽてと
mushed potato

ジャガイモを湯煮(ゆに)したのち、裏漉(うらご)しして滑らかに調味したものをいう。ジャガイモの皮をむき、乱切りにして水にさらして鍋(なべ)に入れ、かぶるくらいの水と0.8%の塩を入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮る。これを湯切りして水分を除き、から炒(い)りして水分を飛ばし、熱いうちに裏漉しにする。別鍋に牛乳を沸かし、バター、塩、こしょう、ナツメグと裏漉ししたジャガイモを入れて火にかけ、手早く練り混ぜる。一般には魚料理の付け合せに用いられる。卵黄1個を混ぜ合わせ、絞り袋に入れてグラタン類の縁飾り用に、また調理したひき肉、野菜と混ぜ合わせてコロッケにするなど、広く用いられている。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「マッシュポテト」の解説

マッシュポテト

 ジャガイモを茹でて,熱いうちに潰したもの.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む