マッス

精選版 日本国語大辞典 「マッス」の意味・読み・例文・類語

マッス

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( [フランス語] masse ) 彫刻・建築で、細部を離れて、全体の中で大きな分量として把握される部分。あるいは大きな一塊りとして把握される全体。絵画においては、色面明暗の大きなまとまりについていう。マス
    1. [初出の実例]「向うに見える山はその儘寛大と希望とを象徴するやうな一つの生きた塊的(マッス)であるのに」(出典:生れ出づる悩み(1918)〈有島武郎〉八)
  3. マス(mass)

まっ・す

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙まっする

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む