デジタル大辞泉 「マッスル」の意味・読み・例文・類語
マッスル(muscle)
[類語]むきむき・もりもり・隆隆・ごりごり・むっちり・むちむち・筋肉質・筋肉美・肉体派・肉体美・
翻訳|muscle
( 1 )室町時代末ごろに「まらする」が「ます」に転ずる際の中間の語形という。しかし、抄物などで「まらする」「まいする」は数多く見られ、また「ます」も散見される一方で、「まっする」は方言資料では見いだされるものの、文献上の用例はきわめて少ない。
( 2 )「まらする[ 一 ]」に当たる、自立動詞としての「まっする」の確例は見当たらない。また、連用形に「まっし(て)」の形も考えられるが、この例も見当たらない。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...