マトグロッソ高原(読み)マトグロッソコウゲン(英語表記)Planalto de Mato Grosso

デジタル大辞泉 「マトグロッソ高原」の意味・読み・例文・類語

マトグロッソ‐こうげん〔‐カウゲン〕【マトグロッソ高原】

マトグロッソ州北東部に広がる高原

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マトグロッソ高原」の意味・わかりやすい解説

マトグロッソ高原
マトグロッソこうげん
Planalto de Mato Grosso

ブラジル中部西寄り,マトグロッソ州中南部に広がる高原。北のアマゾン水系と南のラプラタ水系を分ける。ブラジル高原の一部をなす地域で,先カンブリア時代の結晶質岩石の削剥面に古生代以降の地層が堆積し,浸食作用を受けて形成された。標高約 600mで,起伏はきわめて小さいが,一部に 1000mをこえる残丘がみられる。植生サバナと亜熱帯性の森林が混在する。 17世紀に金,ダイヤモンドなどを求めてやってきた人々によって開拓された地域で,現在主産業は牧牛であるが,一部では依然として鉱業が重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マトグロッソ高原」の意味・わかりやすい解説

マト・グロッソ高原
まとぐろっそこうげん
Planalto Mato-Grossense

南アメリカ中央部、ブラジルのマト・グロッソ州からロンドニア州にかけて広がる高原。標高300~800メートル、ブラジル高原の西部をなす。先カンブリア時代の古い岩石からなる丘陵性の高地や、ほぼ水平に横たわる中生代の地層からなる平坦(へいたん)な台地である。アマゾンの森林地帯とブラジル高原のサバナ原野(カンポ・セラード)の漸移地帯にあたり、大規模な牧場が多い。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマトグロッソ高原の言及

【ブラジル高原】より

…ブラジルのアマゾン平原の南に広がる一連の高原ないしは高位台地と呼ばれる地域で,平均標高は約1000m。英語でBrazilian Highlands。先カンブリア時代の岩石からなる地層は,ほぼ水平に重なってできている。この地層は形成以来現在までの数億年の間に褶曲や火山活動などの地殻変動を受けたことのない,安定した地盤の地域である。高原中の最高峰は,エスピリト・サント州の主都ビトリアの西方,ミナス・ジェライス州との州境にそびえるバンデイラBandeira山(2890m)で,この周辺にはクルゼイロCruzeiro山(2861m),クリスタルCristal山(2798m),カルカドCalcado山(2766m)など標高2700mを超す山々が集中している。…

※「マトグロッソ高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android