ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「マージー川」の解説
マージー川
マージーがわ
River Mersey
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イギリス、イングランド中西部の川。ペニン山脈南部、ピーク地方に源をもち、マンチェスターを経て、リバプールでアイリッシュ海に注ぐ。全長112キロメートル。河口部30キロメートルは幅3.5キロメートルほどの三角江となっている。イギリス産業革命の発祥地ランカシャー地方の南部に動力と用水を供給してきた川である。河口両岸のリバプールとバーケンヘッドは鉄道と、道路2本の海底トンネルで結ばれた連合都市を形成し、ペニン山脈西麓(せいろく)のマンチェスターは世界の綿工業の中心都市として発展した。河口部では潮差が10メートルに達するので、港にはドックが完備している。
[小池一之]
公務員が,職務に関する請託を受け,これを了承したうえで賄賂を受取ったり,要求,約束したりした場合に成立する犯罪。請託のない場合は単純収賄となり,法定刑が5年以下の懲役であるのに対し,請託のあったことが...