ミヤマコウゾリナ(英語表記)Hieracium japonicum Fr.et Sav.

改訂新版 世界大百科事典 「ミヤマコウゾリナ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマコウゾリナ
Hieracium japonicum Fr.et Sav.

高山帯の乾燥した草原に生えるキク科の多年草。本州中部以北の高山および四国の剣山分布地下茎により栄養繁殖を行う。茎は高さ30cm内外。へら形の根出葉がよく発達し,花時にも宿存する。茎葉は小型で少なく,基部はやや茎を抱く。茎や葉には長く開出する汚褐色の粗毛と短い腺毛があり,コウゾリナに似るが,別属である。切ると白色の乳液が出る。7~8月ころ,茎の先に黄色の頭花を数個つける。頭花は舌状の両性花のみからなり,径1.5~2cm。総苞は帯黒色で,やはり有毛。果実は円柱形の瘦果(そうか)で,汚褐色,剛毛状の冠毛があり,風により散布される。

 ミヤマコウゾリナ属Hieracium(英名hawkweed)は,ヨーロッパを中心に世界に約800種あり,日本には他にヤナギタンポポH.umbellatum L.が日本全土に産する。また,橙赤色の頭花をつけるコウリンタンポポH.aurantiacum L.が,ヨーロッパから北海道,東北地方に帰化している。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android