翻訳|millibar
気圧の単位。単位面積の表面に100万ダイン(dyn)の力が働くときの圧力を1バール(bar)で表す。ミリバール(記号mb)は1バールの1000分の1である。気象観測では、1949年(昭和24)までは気圧の単位として水銀柱の高さmm・Hgを用いていた。mbとmm・Hgとの関係は次のとおりである。
1mmHg=0.1×13.5951×980.665
=1.3332×103dyn/cm2
=1.3332mb≒4/3mb
1mb=0.750062mmHg
このなかで13.5951は0℃の水銀密度、また980.665は基準重力の値(cm/s2)である。近似値的には
1mmHg=4/3mb
を用いてよい。気圧は絶えず変化しているが、海面上の平均気圧はおよそ1013ミリバール(760mm・Hg)である。この値を基準として1気圧という単位を工学で用いることがある。大気中の水蒸気の分圧を水蒸気圧というが、水蒸気圧もミリバール単位で表す。
なお世界気象機関(WMO)では1979年に、気圧の単位をミリバールからヘクトパスカルに変更することを決定し、1984年から実施されている。日本でも1992年(平成4)1月よりヘクトパスカルが使用されるようになった。
[大田正次]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…圧力の単位としてはこのほか,バール(bar。1bar=105Pa),ミリバール(mb。1mb=102Pa),気圧(atm。…
…気象関係で,大気の圧力を表すのに用いられる。とくに,その1/1000であるミリバールmbar(またはmb)がよく用いられている。すなわち,1bar=1000mb=1000hPaの関係にある。…
※「ミリバール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新