翻訳|movie
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…ここから〈動く絵〉を意味する〈ムービング・ピクチャーmoving picture〉,あるいは〈モーション・ピクチャーmotion picture〉という呼称が生まれ,やがて映画を意味することばになったといわれる。アメリカでは1910年代にすでに〈ムービーmovie〉という略語が一般化し(1920年代には〈ムービー〉と名のつくファン雑誌があり,映画会社のフォックスが〈ムービートーン〉という商号登録をしている),今日に至っている。また,〈ピクチャー〉ということばも映画作品を指すことばとして生き残っている(例えば〈サイレント映画〉はsilent pictureとしてsilent movie,silent filmと同義に用いられる)。…
※「ムービー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新