改訂新版 世界大百科事典 「ヤークーブベク」の意味・わかりやすい解説
ヤークーブ・ベク
Ya'qūb Beg
生没年:1820ころ-77
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…この陝甘の反乱は新疆に波及し,当地の中国人イスラム教徒(東干つまりドゥンガン)は64年にウルムチで乱を起こした。ウイグル人ヤークーブ・ベクは,65年に清朝軍を撃ってカシュガルに進入し,ドゥンガンをも圧して西部4城にイスラム政権を樹立し,ロシアはこの機に乗じてイリを占領した。ドゥンガンの反乱は77年(光緒3)までに左宗棠により討滅され,新疆はその後清朝の植民地統治を受けた。…
※「ヤークーブベク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」