ヤースナヤポリャーナ(その他表記)Yasnaya Polyana

関連語 川端

改訂新版 世界大百科事典 「ヤースナヤポリャーナ」の意味・わかりやすい解説

ヤースナヤ・ポリャーナ
Yasnaya Polyana

ロシア連邦,モスクワの南方約190kmにある,L.N.トルストイの生地。ロシア語で〈明るい森の中の草地〉の意であるが,ヤースナヤは,トネリコの木を意味するヤーセンナヤyasennayaのなまりで,広葉樹主体とする土地柄をよく現している。この地の北方には遊牧民襲来に備えた大きな森があり,ロシアの中心部にあるトゥーラ市防衛の一翼をになっていた。この地は《戦争と平和》の中で〈禿山(ルイスイエ・ゴールイ)〉として描かれている。現在はこの土地全体が国立博物館となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む