哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、イギリス原産である。小形の愛玩(あいがん)犬で、犬種名は地名による。短脚長胴タイプのテリアで、頭部は丸みがあり、ストップ(前額から口吻(こうふん)にかけての段差)は明瞭(めいりょう)である。耳は三角で小さく、直立する。目は暗色でぱっちりしている。尾は適度に断尾される。被毛は光沢がありまっすぐで、胸部、四肢、頭部などは鮮やかなタン、躯幹(くかん)はスチールブルーである。しかし本種は、子イヌのうちはブラックエンドタンの毛色で、長ずるにつれて独特のスチールブルーの美しい長毛にかわる。歩様は軽快で、テリア気質をもち陽気で活発。じょうぶで、人気犬種の一つである。体重3キログラム以下。
[増井光子]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アジア各国の民主化を求める若者によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での同盟の名称。もともとは香港、台湾、タイなどの若者が自国の民主化を求めて行っていたそれぞれの抗議運動がSNS(ソ...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新