ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラマンレーザー」の意味・わかりやすい解説
ラマンレーザー
Raman laser
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
誘導ラマン効果を利用することにより,入射レーザー光とは振動数の異なる,単色性がよく指向性の強いコヒーレントなラマン光が大きな強度で得られる.このことを用いてレーザー光の振動数に変調を加えたものをラマンレーザーといい,適当な物質を選ぶことによって±3000 cm-1 程度の範囲で変調できる.第一ストークス光に対する分子遷移は,基底状態からのものであるから,負温度の状態をつくり出すことなくレーザー作用を起こせる特徴がある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...