リチャードブローティガン(その他表記)Richard Brautigan

20世紀西洋人名事典 の解説

リチャード ブローティガン
Richard Brautigan


1935.(1933.説あり) - 1984
米国の詩人,作家。
ワシントン州タコマ市生まれ。
職業を転々とした後、1958年サンフランシスコに移住。’64年処女作「ビッグ・サーの南軍将軍」を発表。’67年現代アメリカの荒廃を詩的なイメージで幻想的に描いた「アメリカの鱒釣り」がヒッピー世代の若者の愛読書となり、作家としての地位確立。作品は文明社会との絶縁をテーマにした、言葉の遊び、ブラック・ユーモア、幻想の世界への逃避が特徴。日本に関心が深く、しばしば来日。’84年猟銃で自殺。他の作品に「西瓜糖の日々」(’68年)、「ホークライン家の怪物」(’74年)、「東京モンタナ急行」(’80年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

リチャード ブローティガン

生年月日:1935年1月30日
アメリカの小説家
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む