ヴィクトル・エーミールゲープザッテル(その他表記)Victor-Emil Gebsattel

20世紀西洋人名事典 の解説

ヴィクトル・エーミール ゲープザッテル
Victor-Emil Gebsattel


1883.2.4 - 1976
ドイツ精神科医
元・ヴェルツブルク大学教授
ミュンヘン生まれ。
1950年よりビュルツブルク大学の医学的心理学および心理療法の教授。人間学的精神病理学派に属し、病んだ人をただ脳障害身体障害原因をもつものと見るのではなく、キリスト教のカソリック的見地から全体的、人格的、状況的に見ようとする立場をとり、強迫神経症神経症と異なるものとした。著書に「キリスト教とヒューマニズム」(’48年)、「医学的人間学序説」(’54年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む