山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴォルタ」の解説
ヴォルタ
Alessandro Volta
1745~1827
イタリアの物理学者。1793年にガルヴァーニの「動物電気」説を否定し,発電は異種金属の接触に起因することを発見。1800年には電池を発明し,初めて定常電流を得ることができた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
1745~1827
イタリアの物理学者。1793年にガルヴァーニの「動物電気」説を否定し,発電は異種金属の接触に起因することを発見。1800年には電池を発明し,初めて定常電流を得ることができた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...