山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴォルタ」の解説
ヴォルタ
Alessandro Volta
1745~1827
イタリアの物理学者。1793年にガルヴァーニの「動物電気」説を否定し,発電は異種金属の接触に起因することを発見。1800年には電池を発明し,初めて定常電流を得ることができた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
1745~1827
イタリアの物理学者。1793年にガルヴァーニの「動物電気」説を否定し,発電は異種金属の接触に起因することを発見。1800年には電池を発明し,初めて定常電流を得ることができた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...