一時所得(読み)イチジショトク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「一時所得」の意味・読み・例文・類語

いちじ‐しょとく【一時所得】

  1. 〘 名詞 〙 継続した仕事以外から生じた一時的な所得。懸賞の賞金、馬券の払戻金生命保険金などからの所得。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

会計用語キーワード辞典 「一時所得」の解説

一時所得

一時所得とは、営利目的とする継続的行為から生じた所得以外のもので、労務役務対価でもなく、さらに資産譲渡による対価でもない一時的な性質の所得をいいます。この所得には、以下のようなものがあります。1.懸賞や福引きの賞金品、競馬競輪の払戻金2.生命保険金の一時金損害保険の満期返戻金3.法人から贈与された金品4.遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む