日本歴史地名大系 「一本松古墳」の解説 一本松古墳いつぽんまつこふん 岡山県:岡山市旧御野郡地区北方村一本松古墳[現在地名]岡山市法界院半田(はんだ)山山塊東端の丘陵頂部に造られているため、古くから注目されている古墳である。全長約六五メートルの帆立貝形の前方後円墳で、後円部の径は約四三メートル。丘陵頂上に位置する後円部に対して、前方部は低く下がっている。 一本松古墳いつぽんまつこふん 長崎県:南高来郡愛野町野井村一本松古墳[現在地名]愛野町甲愛野扇状台地にある円墳。標高約三〇メートル。昭和四二年(一九六七)に発掘調査。直径一六メートルで、南西に開口する複室の横穴式石室をもつ。金環・銀環・瑪瑙製勾玉・碧玉製管玉・ガラス製小玉などの装身具類、鉄鏃・刀子などの武器・工具類、轡・辻金具・飾金具などの馬具類、須恵器・土師器などがみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報