一条政房(読み)いちじょう まさふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一条政房」の解説

一条政房 いちじょう-まさふさ

?-1469 室町時代公卿(くぎょう)。
一条教房(のりふさ)の長男寛正(かんしょう)3年従三位,文正(ぶんしょう)元年権(ごんの)大納言となる。従二位。応仁(おうにん)の乱をさけて摂津福原荘(神戸市)に滞在中,大内(山名方)・赤松(細川方)両軍に乱入され,文明元年10月17日横死した。一条家は叔父の冬良が相続

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む