デジタル大辞泉 「一籌」の意味・読み・例文・類語 いっ‐ちゅう〔‐チウ〕【一×籌】 1 《「籌」は勝負を争うときの得点を数える道具》一つの数取り。2 一つのはかりごと。「此これを―の末に制する事能あたわざれば」〈漱石・虞美人草〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「一籌」の意味・読み・例文・類語 いっ‐ちゅう‥チウ【一籌】 〘 名詞 〙 ( 「籌」は古代中国で勝負を争うときの得点を数える道具 )① 一つの計画、はかりごと。[初出の実例]「彼、此(これ)を一籌(イッチウ)の末に制する事能(あた)はざれば」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一五)[その他の文献]〔宋史‐儒林伝四・蔡幼学〕② ( 転じて ) 技能などが、他の人よりすぐれていること。[初出の実例]「前南禅伯師和尚、室中一籌也」(出典:翠竹真如集(1500頃)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「一籌」の読み・字形・画数・意味 【一籌】いつちゆう(ちう) 勝負に負けるを「一籌を輸す」という。明・喬宇〔嵩山に遊ぶの記〕白鶴に至る。~(客)頂に至ること能はず。予(われ)歸りてみて笑うて曰く、(なんぢ)我に一籌をせりと。字通「一」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報