米大統領が憲法の規定に基づき、国の現状や向こう1年間の内政・外交の方針を議会に説明する演説。最も重要視される大統領演説の一つで、予算教書、経済報告と並んで「三大教書」と呼ばれる。三権分立が厳格な米国で、行政の長である大統領は法案提出権を持たないため一般教書を通じて政策実行を議会に求める。多くの国民がテレビ中継を目にするプライムタイム(夜の高視聴率帯)に実施する慣例は1965年にジョンソン大統領が始めた。(ワシントン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...