万正寺村(読み)まんしようじむら

日本歴史地名大系 「万正寺村」の解説

万正寺村
まんしようじむら

[現在地名]桑折町万正寺

桑折村の西に位置し、北は南半田みなみはんだ村。うぶさわ川が東部を南流し、伊達氏の本拠桑折西山こおりにしやま城があった北部の高館たかだて山の稜線が南に延び、中屋敷なかやしき付近からは産ヶ沢川に沿って平坦地となる。村名は伊達朝宗の菩提寺とされる満勝まんしよう(現廃寺、後身の寺は現仙台市青葉区)に由来し、近世初期には満勝寺村(万勝寺村とも)と記された。耳囃談(五島家文書)、日録(山川家文書)によると、伊達氏が出羽長井へ移った後、家中屋敷田畑にして農民が集まって村となったという。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に満勝寺とあり、高五五一石余。


万正寺村
まんしようじむら

[現在地名]磐田市万正寺

中野なかの村の西にあり、南は鮫島さめじま村、北は下岡田しもおかだ村。豊田とよだ郡に属する。正保郷帳に村名がみえ、高三一九石余、幕府領。うち田方二一六石余・畑方九九石余、万正寺(現臨済宗妙心寺派萬勝寺)領三石余。日損、新田ありと注記される。元禄郷帳では高三五四石余。元禄一二年(一六九九)の青山忠重領知目録に村名がみえ、浜松藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android