丈部(読み)はせつかべ

改訂新版 世界大百科事典 「丈部」の意味・わかりやすい解説

丈部 (はせつかべ)

古代の部の一つ。丈部氏は出雲,美濃尾張遠江,駿河,相模,武蔵,下総上総常陸,上野,下野越中越前佐渡越後陸奥などに分布しており,出雲をのぞいて東国に多く集中している。姓(かばね)は臣,連,造,直,史などがあるが,このうち丈部臣は出雲と京にしかみえない。連,直の姓をもつものは,東国の地方豪族であったらしく,下野国河内郡上神主廃寺の瓦を寄進している知識(連姓)や下総国印幡郡大領(直姓),武蔵国足立郡出身の同国国造(直姓)などがみえる。丈部は阿倍氏の部民であったとされ,〈はせつかう〉の意味で丈部を名のらされたのだといわれている。丈部氏と阿倍氏とは密接なつながりがあったらしく,8世紀には,しばしば丈部氏に阿倍氏への改氏がみとめられている。出雲以外は東国に丈部氏が広く分布していることも,大和政権が統一的,全国的に設定した職業部民とは異なって,阿倍氏という特定の氏族に隷属していたからで,同氏が東国への大和政権進出に際して活躍したからだといわれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android